
小学校
- 買い物計画を通して金銭の使い方を考える
- 金銭や経済の基本的なしくみに対する理解を深める
…など
金融・金銭教育研究校とは、子どもたちの発達段階に応じて、現在および将来の生活を支え得る金融・経済に関する正しい知識の習得または金銭や物に対する健全な価値観の養成を図るため、具体的な教育を実践し、その効果的な方法を研究していただく学校のことです。
委嘱期間 | 2年間(4月から翌年3月までの年度単位) |
---|---|
サポート内容 |
|
報告 |
|
その他 | 対象を特定の学年、学科、教科などに限定できます。 研究・実践内容は、目的に則していれば、自由に設定できます。 |
…など
…など
…など
委嘱期間 | 金融教育研究校 | 金銭教育研究校 |
---|---|---|
2023~2024年度 | 大阪府立今宮高等学校 | 和泉市立槇尾中学校 堺市立平岡小学校 |
2022~2023年度 | 大阪府立泉鳥取高等学校 | 富田林市立第一中学校 大阪市立喜連北小学校 |
2021~2022年度 | 大阪府立北かわち皐が丘高等学校 | 堺市立五箇荘中学校 富田林市立小金台小学校 |